80種類に及ぶイペーの植栽試験で見出した、日本での基本的な生育条件である耐寒性が抜群の「池前アルバ」に期待致します。樹形、花の美しさにも期待しています。
真砂様、そして関係者の皆様、大変ご苦労様でした。
真砂様のレポート:
和歌山県人ブラジル移住100周年記念植樹(その3)
白浜町・富田小学校(1本)
ブラジル和歌山県人会初代会長・竹中儀助氏(故人)の母校。
運動場の一画。
日当たり良好。
中央が西校長。
富田小学校をもって、和歌山県下8ヵ所、合計13本の記念植樹を終了した。

-
ミヤマキリシマやケラマツツジの栽培記録などを目的にブログを開設しましたが、2009年頃からイペーの日本全国展開を目指して多種試験栽培や新種開発に努力しています。狭い庭や1,300㎡の畑が主な土俵です。絶滅危惧種の増殖に心がけています。 時々、著者やこの日記は地球上でとんでもない遠出もします。
0 件のコメント:
コメントを投稿