昨日、終日雪と霙が舞いました。今朝、水鉢に厚さ約4mmの氷が張っていました。昨夜、零下2℃にはなったようです。
花芽を出し始めていた庭のイペーアマレーロと耐寒試験中のイペーアマレーロの様子です。 安全のため、今回は梯子を使わず地上から撮影しました。

水鉢に氷が張った。

氷の厚さは4mm程度。
庭のイペーアマレーロ。花芽をつけているが大丈夫みたい。 前年葉が残っている。
木全体で、着蕾枝率90%、着蕾率300% 程度。後者は昨年の様子も含めて推定。
(拡大して見てください)

花芽と葉芽。両方とも大丈夫みたい。残っている前年葉の葉柄に守られている感じ。 花芽、葉芽とも産毛があり、寒さや害虫から守られている。ロッショには産毛がない分、寒さに弱いのかも知れない。
(拡大して見てください)
最も寒い場所に置いた耐寒試験中のイペーの鉢土が表面から約2cm凍った。写真は1本だけある2年もの。
今後の頂芽の挙動を見守る。

上の2年ものと同じ場所の1年もの。同様に表土が2cm程度凍っている。頂芽が伸び始めているが大丈夫みたい。
2番目に寒い場所に置いたもの。表土が霜柱で2cm程度盛り上がった。太陽熱で溶けたあと散水して落ち着けた。頂芽が出始めているが、大丈夫みたい。

最も暖かい場所に置いたもの。新芽が出始めているが大丈夫みたい。
前年葉がかなり残っている。

親木から約10m離れた場所に自生した1年もの。幹から葉芽が出ているが大丈夫みたい。ビックリした。以前の寒さで頂芽が傷んでいる可能性がある。(樹高約10cm)