
近藤イペーアマレーロです。伊豆大島の富士見観音に4本送ったものの同級生(最も小さい物を残した)です。当年枝が二股に30cm近く伸びて、約80cmになりました。2009年6月、宮崎市の近藤さんが播種。

2009年12月14日に播種した佐々木ロッショ。
二股になり、30cmを越えました。合計4本生育中。

2009年12月14日播種の和田アマレーロの畝です。合計40本生育中。

和田アマレーロの代表選手、約18cm。

和田ロッショの代表選手、約25cm。合計17本生育中。

沖縄の「謝花屋」ロッショ、約15cm。2009年秋の実生。4本生育中。

沖縄の「前田まめ」ロッショ、約6cm。
2010年5月12日、畑に直蒔き。8本生育中。

前田アマレーロ。自宅の親木に付いた一個の鞘を、開く前に取り込み約2週間保存、2010年6月19日畑にその一部を直蒔き。約20本生育中。
最上段の写真の近藤イペーの根元付近にある(最上段の写真を拡大すると見える)。

沖縄から購入したセイシカです。生産農家が挿木で育てた2年もの(3年目)で、ルーツは西表島です。6本生育中、約40cm。
大変な苦労をして、やっと探し出した「幻の木」で、特別注文品です。新芽が伸びはじめました。基本的に新芽は初夏に1回ですが、ときには数回伸びることもあるそうです。

上のセイシカの枝を6月29日、8本挿木した。

「鹿児島県民の森」で購入したアマミセイシカ、約13cm。合計30本生育中。 挿木の2年もの(3年目)。今年の伸長はこれで終り。

ジャカランダ・カハマルカ、約7cm。2010年5月7日播種。 60本生育中。すべて、爪楊枝3本で支柱。
2 件のコメント:
すごい生長の早さですね!
やはり、畑の土と育て方が良いのですかね?
我が家の和田イペーはやっと10cm位になりました
去年7月に種蒔きした、アマレーロは春先から一気に背を伸ばし50cm位になってます。
早く花が見たいものですね
江原
江原さん
去年7月播種のものが50cm程度になったとのこと、順調ですね。
私の畑は1年以上前から土造りをしてありますので、生育は早いです。肥料もいっぱいやっています。
コメントを投稿